石蔵寺略縁起
住職
- 第二十九世 戸矢 理寿(とや りしゅう)
本尊
- 釈迦牟尼佛
文化財
寺院番号
- 曹洞宗埼玉県第一宗務所 第二十教区 四四四
本末系譜
- 大本山總持寺(神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1−1)
- ―最乗寺(神奈川県南足柄市大雄町1157)
- ――雙林寺(群馬県北群馬郡子持村中郷2399)
- ―――永源寺(群馬県多野郡鬼石町浄法寺1873)
- ――――石蔵寺(埼玉県児玉郡上里町大字堤474)
建物
- ・本堂
- ・書院
- ・庫裡
- ・鐘楼堂
- ・永代供養墓
- ・薬師堂
石蔵寺の由来
- 【医王院 瑠璃光山 石蔵寺】と号す
- 医王院…薬師如来の別名・医王如来より
- 瑠璃光山…薬師如来の別名・瑠璃光如来より
- 石蔵寺…昔、当寺の周辺を石蔵と呼んでいたため
年表
和暦 | 西暦 | 出来事 |
---|---|---|
元和五年 | 1619年 | 2月:当村の名主戸矢三郎左衛門が開基 |
不詳 | 不詳 | 永源寺13世学翁閑益和尚が開山 |
元和九年 | 1623年 | 8月9日:永源寺13世学翁閑益和尚入寂 |
万治三年 | 1660年 | 7月1日:戸矢三郎左衛門没する 戒名は罷安万休という |
不詳 | 不詳 | 火災により堂宇焼失 |
享保元年 | 1716年 | 8月:戸矢氏の子孫が再建 |